Site Logo
User Image

ほめ達検定

230

試験方法:
  • 【1級】ペーパーテスト+論文、プレゼンテーション(スピーチ・面接)
  • 【2級】実践講座とWebテスト
  • 【3級】検定対策セミナーと検定(筆記試験)
  • ※リアル(対面)、オンライン共通
実施日程:
  • 【1級】2月、6月、10月 リアル開催のみ
  • 【2級】随時 リアル、オンライン開催
  • 【3級】随時 リアル、オンライン開催
  • 【1級】
  • <リアル(対面)>
  • 2023年10月22日(日)
  • 2023年10月29日(日)
  • 【2級】
  • <リアル(対面)>
  • 2023年11月25日(土)
  • 2024年2月3日(土)
  • <オンライン>
  • 2023年12月3日(日)
  • 【3級】
  • <リアル(対面)>
  • 会場により開催日が異なります。
  • 詳しくは公式サイトをご確認ください。
  • https://www.hometatsu.jp/schedule/index.html
  • <オンライン>
  • 2023年11月7日(火)
  • 2023年11月22日(水)
  • 2023年12月3日(日)
  • 2023年12月20日(水)
申込期間:
  • 詳細は協会ホームページをご確認ください
  • https://www.hometatsu.jp/schedule/index.html
受験料:
  • <リアル(対面)>
  • 【1級】 33,000円
  • 【2級】 16,500円
  • 【3級】 7,700円
  • 5,500円(応援学割)
  • ※応援学割の条件は、各申込フォームよりご確認ください。
  • ※2級ならびに3級検定は再聴講可能 2級5,500円、3級5,500円
  • <オンライン>
  • 【2級】 11,000円
  • 【3級】 5,500円
  • ※2級ならびに3級検定は再聴講可能 2級5,500円、3級2,200円
支払方法:
  • <リアル(対面)> 銀行振込
  • <オンライン> クレジットカード決済
受験資格・対象者:
  • 【1級】2級合格者
  • 【2級】3級合格者
  • 【3級】どなたでも受験できます
試験会場:
  • <リアル(対面)>
  • 【1級】東京、大阪
  • 【2級】(実践講座)札幌、仙台、銚子、東京、長野、富山、関、沼津、静岡、名古屋、三重、大阪、山口
  • (試験)Webテスト
  • 【3級】札幌、仙台、銚子、東京、長野、富山、関、沼津、静岡、名古屋、三重、大阪、山口
  • <オンライン>
  • 【2級】インターネット環境があればどこからでも受験できます。
  • 【3級】インターネット環境があればどこからでも受験できます。
試験時間:
  • 【1級】ペーパーテスト+論文、プレゼンテーション(スピーチ・面接)で3時間半
  • 【2級】実践講座3時間、Webテスト60分
  • 【3級】検定対策セミナーと検定(筆記試験)で3時間
  • ※リアル(対面)、オンライン共通
問題数:
  • 【1級】ペーパーテスト30問+論文401~800文字
  • 【2級】Webテスト31問
  • 【3級】5問
難易度:
  • 【1級】ほめる達人1級として、知識に加え「考え方」・「プレゼンテーション能力」も判定させていただきます。
  • 【2級】「ほめる」ことの意味と効果の理論を説明できるようになることを目的とします。
  • 【3級】事前の学習なしで取得いただくことができます。
学習の手引き:
  • 公式テキストがございます
  • https://onl.tw/WaDWnTC
合否基準:
  • 【1級】ペーパーテスト(400点満点中)260点以上+論文+プレゼンテーション
  • 【2級】Webテスト(310点満点中)220点以上
  • 【3級】参加者全員合格
結果発表:
  • 【1級】受験日から約1ヶ月後に郵送で通知
  • 【2級】Webテスト期間終了から約1週後にメールで通知
  • 【3級】当日
試験級:
  • 【1級】
  • 【2級】
  • 【3級】

コメント