Site Logo
User Image

マーケティング検定

170

試験方法:
コンピュータ試験(CBT方式)
実施日程:
  • 【1級】年1回
  • ※選択できる会場に限りがございます。
  • ※満席になる場合がございますので、お早めにご予約下さい。
  • 【2級】随時
  • 【3級】随時
申込期間:
  • 【1級】
  • 【2級】随時
  • 【3級】随時
申込方法:
インターネット申し込み
受験料:
  • <一般申込>
  • 【1級】14,850円(税込)
  • 【2級】9,460円(税込)
  • 【3級】6,600円(税込)
  • ※1名あたり
  • <日本マーケティング協会会員社>
  • 【1級】13,750円(税込)
  • 【2級】8,360円(税込)
  • 【3級】5,500円(税込)
  • ※個人・団体共1名あたり
  • <学生(高校・専門学校・大学・大学院等)>
  • 【1級】13,750円(税込)
  • 【2級】8,360円(税込)
  • 【3級】5,500円(税込)
  • ※1名あたり
支払方法:
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア決済
  • Pay-easy決済
  • 受験チケット事前購入
受験資格・対象者:
  • 【1級】2級試験合格者のみ
  • 【2級】どなたでも受験できます。
  • 【3級】どなたでも受験できます。
試験会場:
全国各地のテストセンター
試験時間:
  • 【1級】 120分
  • 【2級】 90分
  • 【3級】 60分
問題数:
  • 【1級】3題( 各1000 ~1500 字程度の問題文)
  • 【2級】40問
  • 【3級】30問
難易度:
  • 【1級】上級者レベル
  • 「他企業からスカウトされるほどの実力があるマーケティング・リーダー」を基準として、マーケティングの応用に対する実力を測定。
  • 【2級】中級者レベル
  • 「社会で活躍するマーケターとして認定できる実力」を基準として、マーケティングの基礎概念から応用までの理解度・習熟度を測定。
  • 【3級】初級者レベル
  • これからマーケティングに触れる方を中心に、様々な場面でマーケティングに関わる方を対象として、マーケティングの基礎概念の習熟度を測定。
出題範囲:
  • 【1級】
  • マーケティングの基礎から応用まで幅広い理解があることを前提として、実践的な思考力を測るための3つの事例(ケース)が出題されます。
  • 【2級】
  • マーケティングに関する以下の重要な概念
  • (マーケティング・マネジメント、市場環境の分析、戦略的マーケティング、マーケティング組織のデザイン、産業構造の理解、消費者行動の分析、製品戦略、価格戦略、ブランド・マネジメント、マーケティング・コミュニケーション戦略、サプライチェーン・マネジメント、関係性マーケティング、サービス・マーケティング、生産財(BtoB)マーケティング、ソーシャル・マーケティング、グローバル・マーケティング)の基礎・応用問題
  • 【3級】
  • マーケティングに関する以下の重要な概念
  • (基本概念、市場環境、戦略的マーケティング、マーケティング・リサーチ、消費者行動、製品戦略、価格戦略、コミュニケーション戦略、チャネル戦略、サービス・マーケティング)の基礎問題
学習の手引き:
2級・3級の学習方法は、公益社団法人日本マーケティング協会が発行する問題集があります。
合否基準:
  • 【1級】300点満点の60%程度の得点かつ受験者全体の上位20%内に属することを基準として、検定委員の審査によって決定
  • 【2級】正答率70%以上(40問中28問正答)で合格
  • 【3級】正答率70%以上(30問中21問正答)で合格
試験級:
  • 【1級】
  • 【2級】
  • 【3級】

コメント