資格・検定を探す
歴史能力検定 (歴検)
135
試験方法:
【1級】筆記試験(択一・記述・論述問題)
【2級】筆記試験(択一・記述問題)
【3~4級】四肢択一問題
【5級】三肢択一問題
実施日程:
年1回:例年11月下旬
<第43回>
2024年11月24日(日)
準会場試験 : 2024年11月21日 (木) 〜 11月24日 (日)
申込期間:
6月下旬~10月下旬
<第43回>
2024年5月7日(日)~2024年10月15日(日)
公式URL:
http://www.rekiken.gr.jp/
申込URL:
http://www.rekiken.gr.jp/index.html
申込方法:
【個人】WEB申込または郵便局からの申込
【団体】郵送
受験料:
【1級】[日本史][世界史] 各8,000円
【2級】[日本史][世界史] 各7,000円
【3級】[日本史][世界史] 各5,000円
【準3級】4,000円
【4級】 3,100円
【5級】 2,900円(各税込)
支払方法:
〔WEB申込〕クレジットカード決済またはコンビニ決済
〔郵便局からの申込〕払込取扱票での支払
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
試験会場:
北海道から沖縄まで全国約30会場
試験時間:
各級 50分
問題数:
【1級】30問
【2級~4級】50問
【5級】40問
出題範囲:
【1級】日本史・世界史
学校での学習にとらわれない広い範囲から出題されます。
出題形式も4肢択一問題をはじめ、記述・論述問題などがあります。
【2級】日本史・世界史
出題されるテーマは高校で学ぶ程度のものですが、比較的高度な歴史知識が要求されます。
自信のある方むけの試験です。また記述問題も出題されます。
【3級】日本史・世界史
高校で学ぶ基礎的な歴史知識を問う試験です。
社会人や高校生が自分の歴史知識を試すのに最適です。
【準3級】日本史
中学校で学ぶ程度の歴史知識を基本としながら、それにとらわれない範囲からも出題されます。
※準3級は「世界史」の科目はありません。
【4級】歴史基本
中学生程度の知識があれば、楽しく受験できます。
日本史と世界史を一つにした試験で、歴史の常識問題が出題されます。
【5級】歴史入門
小学校修了程度の基本的な日本史の問題が出題されます。
小学生や中学生が自分の歴史知識を試すのに最適です。
合否基準:
正解率60%が目安となりますが、各試験により変動します。
試験級:
【1級】[日本史][世界史] 【2級】[日本史][世界史]
【3級】[日本史][世界史] 【準3級】[日本史]
【4級】[歴史基本]【5級】[歴史入門]
コメント
コメントを投稿
戻る