資格・検定を探す
エネルギー管理士
260
試験方法:
〔試験〕筆記試験(マークシート方式)
〔研修〕講習+修了試験(マークシート方式)
実施日程:
〔試験〕8月上旬
〔研修〕9月下旬〜12月中旬
<2024年度>
〔試験〕2024年12月15日(日)
〔研修〕2024年9月20日(金)~12月10日(火)
申込期間:
〔試験〕4月~6月
〔研修〕7月~10月
<2024年度>
申し込みは終了しました。
公式URL:
http://www.eccj.or.jp
申込URL:
https://www.eccj.or.jp/mgr1/index.html
申込方法:
〔試験〕受験願書申込、WEB申込
〔研修〕インターネット申込、郵送申込
受験料:
〔試験〕 17,000円
〔研修〕 70,000円(各非課税)
支払方法:
〔インターネット申込〕銀行口座振込、コンビニ決済、クレジットカード決済
〔受験願書・書類申込〕払込取扱票(ゆうちょ銀行)
受験資格・対象者:
〔試験〕
どなたでも受験できます。
※合格後に免状の交付を申請する際には、エネルギーの使用の合理化に関する実務に1年以上従事したことを証する「エネルギー使用合理化実務従事証明書」の提出が必要となります。実務に従事した時期は、合格の前後を問いません。
〔研修〕
エネルギー使用合理化実務従事証明書等に基づいた受講の資格審査により受講を認められた(研修申込時までに実務に3年以上従事している)方を対象としています。
試験会場:
〔試験〕
北海道、宮城、東京、愛知、富山、大阪、広島、香川、福岡、沖縄
〔研修〕
宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡
出題範囲:
〔必修基礎区分〕
課目Ⅰ: エネルギー総合管理および法規
〔選択専門区分〕
①熱分野
課目Ⅱ: 熱と流体の流れの基礎
課目Ⅲ: 燃料と燃焼
課目Ⅳ: 熱利用設備及びその管理
②電気分野
課目Ⅱ: 電気の基礎
課目Ⅲ: 電気設備及び機器
課目Ⅳ: 電力応用
備考:
エネルギー管理士の免状取得方法
(1) 国家試験に合格する
(2) エネルギー管理研修の修了試験(国家資格認定)に合格する
コメント
コメントを投稿
戻る