資格・検定を探す
火薬類 (製造・取扱) 保安責任者
181
実施日程:
<2024年>
【甲・乙種(取扱)】【丙種(製造)】
2024年9月1日(日)
【甲・乙種 (製造)】
2024年10月30日(水)、2024年10月31日(木)
申込期間:
<2024年>
【甲・乙種(取扱)】【丙種(製造)】
2024年6月18日(火)~2024年6月27日(木)
【甲・乙種 (製造)】
2024年8月16日(金)~2024年8月23日(金)
公式URL:
http://www.zenkakyo-ex.or.jp
申込URL:
http://www.zenkakyo-ex.or.jp/guide.html
申込方法:
郵送申込または窓口持参
受験料:
【甲・乙種 (製造)】 各25,900円
【甲・乙種 (取扱)】【丙種 (製造)】 各18,000円(非課税)
支払方法:
郵便振替
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
※免状交付は満18歳以上
試験会場:
【甲・乙種 (製造)】 東京
【丙種 (製造)】【甲・乙種 (取扱)】 都道府県単位で実施
試験時間:
【甲・乙種 (製造)】 1課目90分
出題範囲:
【甲・乙種火薬類製造保安責任者】
①火薬類取締に関する法令
②火薬類製造工場保安管理技術
③火薬類製造方法
④火薬類性能試験方法
⑤火薬類製造工場に必要な機械工学および電気工学大要
⑥一般教養
【丙種火薬類製造保安責任者】
①火薬類取締に関する法令
②信号焔管、信号火せんまたは煙火(原料用火薬および爆薬を含む)製造工場保安管理技術
③信号焔管、信号火せんまたは煙火(原料用火薬および爆薬を含む)製造方法
④火薬類性能試験方法
⑤一般教養
【甲・乙種火薬類取扱保安責任者】
①火薬類取締に関する法令
②一般火薬学
合否基準:
【甲・乙種火薬類取扱保安責任者】各課目とも60点以上
【丙種火薬類製造保安責任者】一般教養科目は50点以上、その他の科目は60点以上
【甲・乙種火薬類製造保安責任者】各課目とも60点以上、ただし一般教養科目は50点以上
結果発表:
受験者には合否を個人毎に通知します。
また、合格者の受験番号を(公社)全国火薬類保安協会のホームページに掲載します。
試験級:
【甲種火薬類製造保安責任者】
【乙種火薬類製造保安責任者】
【丙種火薬類製造保安責任者】
【甲種火薬類取扱保安責任者】
【乙種火薬類取扱保安責任者】
コメント
コメントを投稿
戻る