Site Logo
User Image

金融窓口サービス技能士

228

試験方法:
  • 筆記試験(マークシート方式)
  • ※1級実技のみ記述式筆記試験
  • CBT方式(3級のみ)
実施日程:
  • 【1級】年1回(9月)
  • 【2級】年1回(5月)
  • 【3級】年1回(1月)
  • <2024年度>
  • 【1級】
  • 2024年9月8日(日)
  • 【2級・3級】
  • 【3級CBT】
  • 2024年4月1日(月)~2025年2月28日(金)
  • ※2024年5月26日(日)~5月31日(金)及び2024年12月27日(金)~2024年1月6日(月)の期間を除く
申込期間:
  • 【1級】7月上旬~下旬
  • 【2級】3月中旬~4月上旬
  • <2024年度>
  • 【1級】
  • 2024年7月2日(火)~7月23日(火)
  • 【2級・3級】
  • 【3級CBT】
  • 受験月3か月前1日~試験日3日前まで
申込方法:
WEB申込または郵送申込
受験料:
  • 【1級】
  • 〔学科〕8,900円 〔実技〕17,000円
  • 【2級】
  • 〔学科〕8,600円 〔実技〕9,000円
  • 【3級】
  • 〔学科〕5,000円 〔実技〕各5,500円(各非課税)
受験資格・対象者:
  • 【1級】
  • ①金融機関での実務経験4年以上の方
  • ②2級技能検定合格者
  • ③厚生労働省認定テラー技能審査2級合格者
  • 【2級】
  • ①金融機関での実務経験2年以上の方
  • ②3級技能検定合格者
  • ③厚生労働省認定テラー技能審査2級合格者
  • 【3級】
  • 金融機関に勤務している方、または勤務しようとする方
試験会場:
全国主要都市
問題数:
  • 【1級】
  • 〔学科〕語群選択式(四肢)25問、四答択一式25問、計50問
  • 〔実技〕事例問題4題程度。1題につき小問は3~4問程度
  • 【2級】
  • 〔学科〕語群選択式(四肢)20問、三答択一式20問、計40問
  • 〔実技〕事例問題5題程度、1題につき小問は5問程度
  • 【3級】
  • 〔学科〕語群選択式(三肢)20問、三答択一式20問、計40問
  • 〔実技〕事例問題5題程度。1題につき小問は4問程度
出題範囲:
  • 〔学科〕
  • ①顧客対応・コンプライアンス等
  • ②関連法令・規制
  • ③金融経済知識・投資理論
  • ④金融商品知識
  • ⑤相談業務等に係る知識
  • 〔実技〕
  • ①顧客対応・情報収集
  • ②商品知識・説明技能
  • ③コンプライアンス ほか
合否基準:
100点満点で70点以上
試験級:
  • 【1級】
  • 【2級】
  • 【3級】
備考:
  • <1級・2級金融窓口サービス技能検定CBT化に関するご案内>
  • 金融窓口サービス技能検定2級は2025年4月1日(火)より、1級は9月1日(月)よりCBT方式で実施します。詳細は「2025年4月以降の技能検定の実施について」(
  • https://www.kinzai.or.jp/ginou/43132.html
  • )をご覧ください。

コメント