Site Logo
User Image

建築CAD検定試験

118

試験方法:
  • コンピュータ試験
  • ①会場機器使用(試験会場設置のパソコンを使用して受験する)
  • ②パソコン持込(自分のノートパソコンを持込んで受験する)
  • ※受験者は上記①②のいずれかを選択します。
実施日程:
一般受験は年2回(4月、10月)
申込期間:
  • 〔4月回〕2月1日~2月中旬
  • 〔10月回〕8月1日~8月中旬
申込方法:
WEB申込
受験料:
  • 【准1級】14,700円
  • 【2級】10,500円
  • 【3級】10,500円(各税込)
支払方法:
クレジットカード決済
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
試験会場:
  • 詳細はこちらをご覧ください。
  • http://www.aacl.gr.jp/22-02kaijo-ichiran.html
試験時間:
  • 【准1級】〔実技〕4時間10分(設定10分、計画30分、作図3時間30分)
  • 【2級】〔実技〕5時間
  • 【3級】〔実技〕2時間
難易度:
  • 【准1級】
  • 課題として与えられた建築図面(RC構造など)を、自らの建築製図知識とCADの経験を駆使したうえ、建造物の特性を理解した適切な判断によるトレースを行い完成させる
  • 【2級】
  • 自らのもつ建築知識をもとに、CADシステムを使って建築図面を作成する実力を備えているかを問う
  • 【3級】
  • 与えられた建築図面をCADシステムを使って正しくトレースする実力を備えているかを問う
合否基準:
  • 【准1級】4図面すべて完成の場合に合格
  • 【2級】250点満点中190~200点が目安
  • 【3級】200点満点中140~150点が目安
試験級:
  • 【准1級】
  • 【2級】
  • 【3級】
  • ※高校の団体受験でのみ4級も実施

コメント