資格・検定を探す
ことわざ検定
140
実施日程:
年4回(2月、5月、8月、11月)
<第38回>
2024年8月17日(土)~8月25日(日)
<第39回>
2024年11月16日(土)~11月24日(日)
<第40回>
2025年2月15日(土)~2月24日(月)
申込期間:
試験実施期間開始日の前日まで
<第38回>
個人申込:2024年7月1日(月)~8月16日(金)
団体申込:2024年7月1日(月)~8月2日(金)
<第39回>
個人申込:2024年10月1日(火)~11月15日(金)
団体申込:2024年10月1日(火)~11月1日(金)
<第40回>
個人申込:2025年1月6日(月)~2月14日(金)
団体申込:2025年1月6日(月)~1月31日(金)
公式URL:
https://kotowaza-kentei.jp/
申込URL:
https://kotowaza-kentei.jp/
受験料:
【1級】9,020円
【2級】6,270円
【3級】4,840円
【4級・5級】3,960円
【6級・7級】3,410円
【8級・9級】2,860円
【10級】2,530円
支払方法:
クレジットカード決済
コンビニエンスストア決済
銀行振込
受験資格・対象者:
どなたでも受検できます
試験会場:
インターネット環境があればどこからでも受検できます
試験時間:
【1級~5級】50分
【6級~10級】40分
難易度:
【1級】難問チャレンジャー
【2級】一般(ハイレベル)
【3級】一般
【4級】高校生程度
【5級】中学生程度
【6級】小学6年生程度(ハイレベル)
【7級】小学6年生程度
【8級】小学5年生程度
【9級】小学4年生程度
【10級】小学3年生程度
出題範囲:
【1級】一般的なことわざ辞典に記載のないことわざ、近年新たに発見されたことわざ、なじみの薄い珍しいことわざなど、専門家レベルのものを出題
【2級】3級までのものに世界の各地にあることわざや日本社会で用いられる職業に関連したことわざを加えて出題
【3級】4級までのものに、古典・新語・郷土のことわざを加えて出題
【4級】社会人として知っておきたい、実用的かつ一般的なことわざを出題
【5級】高校入試に出題されたことわざを中心に、現代常用される基本的なことわざを出題
【6級】中学入試に出題されたことわざと家族や食べ物、職業など暮らしに関連したことわざを出題
【7級】中学入試に出題されたことわざと植物や天候、季節や時間といった自然環境に関連したことわざを出題
【8級】中学入試に出題された比較的やさしいことわざと動物や昆虫、空想上の生き物などに関連したことわざを出題
【9級】小学生向け基本ことわざと体全体やその一部を使った慣用句や体に関連したことわざを加えて出題
【10級】小学校の低学年のうちに、学んでおくと良いことわざを出題
学習の手引き:
公式ガイドブック及びドリルがございます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://kotowaza-kentei.jp/text.html
合否基準:
【1級・2級】80%程度
【3級~10級】70%程度
結果発表:
検定結果は、検定日より最大30日後にマイページ上でご確認いただけます。
結果通知は検定日の約40日後に協会より発送されます。
試験級:
【1級~10級】
コメント
コメントを投稿
戻る