Site Logo
User Image

コンクリート技士/コンクリート主任技士

212

試験方法:
  • 【コンクリート主任技士】四肢択一式+記述式
  • 【コンクリート技士】四肢択一式
実施日程:
11月下旬
申込期間:
8月上旬~9月上旬
申込方法:
簡易書留郵便
受験料:
  • 【コンクリート主任技士】 11,000円
  • 【コンクリート技士】 8,800円(各税込)
受験資格・対象者:
  • 【コンクリート主任技士】
  • ①コンクリートの技術関係業務の実務経験を7年以上、またはコンクリート技士試験合格後2年以上の実務経験を有する方
  • ②大学、高専、短大で、コンクリート技術に関する科目を履修して卒業した方については、実務経験4年以上
  • ③高校で、コンクリート技術に関する科目を履修して卒業した方については、実務経験5年以上
  • ④コンクリート診断士、一級建築士、技術士 (建設部門・農業部門-農業土木)などの資格に登録した方
  • 【コンクリート技士】
  • ①コンクリートの技術関係業務の実務経験を3年以上有する方
  • ②大学、高専、短大、高校で、コンクリート技術に関する科目を履修して卒業した方については、実務経験2年以上
  • ③コンクリート診断士、一級建築士、技術士 (建設部門・農業部門-農業土木)などの資格に登録した方
試験会場:
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄
出題範囲:
  • 土木学会コンクリート標準示方書(ただし,構造設計関連の内容は除く)、日本建築学会建築工事標準仕様書JASS5 鉄筋コンクリート工事
  • ①コンクリート用材料の品質、試験および管理
  • ②コンクリートの配(調)合設計
  • ③コンクリートの試験 ほか
  • 関係法令(たとえば建築基準法施行令のうちコンクリートの品質ならびに施工に関する事項)およびコンクリート関係のJIS
  • 小論文
資格の更新:
  • 4年ごとに所定の手続きにより更新。
  • 更新登録の該当者には、登録証の有効期間の最終年度またはその前年度の4月末までに通知されます。
試験級:
  • 【コンクリート主任技士】
  • 【コンクリート技士】

コメント