Site Logo
User Image

産業カウンセラー

131

試験方法:
  • 【産業カウンセラー】
  • 学科試験 + 実技試験
  • 【シニア産業カウンセラー】
  • 面接試験
実施日程:
  • 【産業カウンセラー】
  • 年2回(6月、1月)
  • <2023年度>
  • ・1月回
  • 〔学科試験〕2024年1月21日(日)
  • 〔実技試験〕2024年1月27日(土)、1月28日(日)
  • 【シニア産業カウンセラー】
  • 2024年2月24日(土)~2月25日(日)
受験料:
  • 【産業カウンセラー】36,684円
  • 【シニア産業カウンセラー】33,374円
  • (各税込、2020年度実績)
支払方法:
郵便局、ATM
受験資格・対象者:
  • 【産業カウンセラー】
  • ①成人に達しており、協会もしくは協会が他に委託して行う産業カウンセリングの学識及び技能を修得するための講座又は協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了した方
  • ②大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻(課程)を修了した方であって、必要単位の取得が認められた方
  • ③社会人として週3日以上の職業経験を通算3年以上有し、大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻(課程)を修了した方であって、必要単位の取得が認められた方
  • 【シニア産業カウンセラー】
  • ①産業カウンセラー試験合格後、新シニア産業カウンセラー育成講座において、24科目の修了証の発行を受けた方
  • ②産業カウンセラーの資格を有し、大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻を修了した方であって、必要単位の取得が認めれられた方 (別途審査あり)
試験会場:
  • 【産業カウンセラー】東京、大阪など
  • 【シニア産業カウンセラー】東京
備考:
  • 受験要領につきましては公式サイトにてご案内されますので公式サイトのご確認をお願いします。
  • https://www.counselor.or.jp/examination/tabid/116/Default.aspx

コメント