資格・検定を探す
実用フランス語技能検定 (仏検)
219
試験方法:
〈1次〉
【1~準2級】 筆記・書き取り・聞き取り
【3~5級】 筆記・聞き取り
〈2次〉個人面接形式
実施日程:
【1級】1次:6月 2次:7月
【準1級】1次:11月 2次:翌年1月
【2・準2級】1次:6月・11月 2次:7月・翌年1月
【3~5級】6月・11月
<2024年度>
〔1次試験〕(準1・2・準2・3・4・5級)2024年11月17日(日)
〔2次試験〕(準1・2・準2級の1次合格者対象)2025年1月26日(日)
申込期間:
<2024年度>
・願書郵送によるお申し込み : 2024年9月1日(日)〜 10月16日(水)消印有効
・インターネットでのお申し込み: 2024年9月1日(日)〜 10月23日(水)23:59まで
公式URL:
http://www.apefdapf.org
申込URL:
http://apefdapf.org/
申込方法:
願書郵送申込またはインターネット申込
受験料:
【1級】14,500円 【準1級】12,500円
【2級】10,000円 【準2級】9,000円
【3級】7,000円 【4級】6,000円
【5級】5,000円(各税込)
※併願割引あり(2つの級の検定料の合計から1,000円引)
※インターネットでお申し込みの場合、別途システム利用料250円がかかります。
※国内受験の場合
支払方法:
▽願書郵送申込の場合
郵便振替
銀行振込
書店・生協
▽インターネット申込の場合
クレジット決済
コンビニ決済
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
試験会場:
全国約40主要都市
(級により試験地が異なるため、問い合わせること)
試験時間:
〈1次〉
【1級】筆記(120分) 書き取り・聞き取り(約40分)
【準1級】筆記(100分) 書き取り・聞き取り(約35分)
【2級】筆記(90分) 書き取り・聞き取り(約35分)
【準2級】筆記(75分) 書き取り・聞き取り(約25分)
【3級】筆記・聞き取り(約75分)
【4級】筆記・聞き取り(約60分)
【5級】筆記・聞き取り(約45分)
〈2次〉個人面接形式
【1級】約9分
【準1級】約7分
【2級・準2級】約5分
難易度:
【1級】
広く社会生活に必要なフランス語を十分理解し、高度な運用ができる
【準1級】
日常生活や社会生活全般に必要なフランス語を理解し、口頭で表現できる
【2級】
日常生活や仕事上で必要なフランス語の語学力がある
【準2級】
日常生活に必要なフランス語の語学力がある
【3級】
基本的なフランス語を理解し、簡単な運用ができる
【4級】
基礎的なフランス語を理解し、平易な運用ができる
【5級】
初歩的なフランス語を理解し、読み・聞き・話すことができる
出題範囲:
詳細はこちらをご確認ください。
http://apefdapf.org/dapf/info/examens
試験級:
【1級】【準1級】
【2級】【準2級】
【3級】【4級】
【5級】
コメント
コメントを投稿
戻る