Site Logo
User Image

セールスレップ資格認定制度

142

試験方法:
オンライン(web)筆記試験
実施日程:
  • <認定試験>
  • 年2回(上期:6月、下期:11月)
  • <2024年下期>
  • 2024年11月10日(日)
  • <研修小試験>
  • 級により異なります
申込期間:
  • 試験実施日の2週間前まで
  • <認定試験>
  • <2024年下期>
  • テキストが必要の方:~2024年10月24日(木)
  • テキストが不要な方:
  • 【マイスター・2級】~2024年10月27日(日)
  • 【3級】~2024年10月30日(日)
申込方法:
WEB申込
受験料:
  • <認定試験>
  • 【マイスター】12,100円
  • 【2級】12,100円
  • 【2、3級併願級】22,000円
  • 【3級】9,900円
  • <研修>
  • 【2級】30,800円
  • 【3級】23,100円(各税込)
  • <資格登録料>
  • 資格登録料25,300円(税込)(初回資格登録料12,100円、年間登録料13,200円)の支払い
支払方法:
協会指定の口座に振込み
受験資格・対象者:
  • 【マイスター】
  • ①セールスレップ2級を取得した方
  • ②販路コーディネータ1級を取得した方
  • 【2級】セールスレップ3級を取得した方
  • 【3級】どなたでも受験できます
試験会場:
オンライン受験のみ
試験時間:
  • 〈認定試験〉70分
  • 〈研修小試験〉
  • 3級 30分
  • 2級 40分
  • マイスター 50分
出題範囲:
  • 【マイスター】
  • ①製品取り扱いの実践
  • 製品評価とメーカー評価、メーカーへの市場情報のフィードバックの実践について
  • ②高度な営業活動
  • 営業のマーケティング機能、ポートフォリオと計画のシミュレーション、契約などについて
  • ③生産財マーケティング
  • 生産財マーケティングの特質、生産財の市場分析と営業について
  • ④プレゼンテーションの実践
  • 販売先へのプレゼンテーションとメーカーへのプレゼンテーション(提案書)について
  • ⑤関連法規のポイント
  • 個人情報保護法、販売及び販売促進に係わる関連法規、安全・安心に係わる関連法規のポイントについて
  • ⑥生産と品質に関する基礎知識
  • 生産や品質管理に関する基礎知識、環境問題と企業について
  • ⑦マネジメントの応用
  • 財務分析の基礎、商品に関する計数の基礎知識について
  • 【2級】
  • ①製品取り扱いの応用
  • 製品の評価のポイント、製品と商品、商材の違いについて
  • ②マーケティングの応用知識
  • 市場の理解と顧客の理解、メーカー分析について
  • ③実践営業と営業の応用知識
  • 営業戦略、ランチェスター戦略の基本、コミュニケーションの技術とプレゼンテーション、営業報告書などについて
  • ④マネジメントの基礎
  • 経営と企業戦略、経営環境分析、企業戦略、経営計画の策定、ISOなどの基礎について
  • ⑤知的財産権概説
  • 産業財産権、著作権法、市場対応と知的財産権、CSRの基礎について
  • ⑥セールスレップと契約
  • 契約の基礎知識とポイントについて
  • ⑦情報システムとWEBの活用
  • 情報システムとWEBの活用の基礎、IT経営などについて
  • 【3級】
  • ①セールスレップの基礎
  • セールスレップの基本的な仕組みと役割について
  • ②マーケティングの基礎
  • 営業のプロとして必要なマーケティングの基礎知識について
  • ③販売活動の基本業務
  • 販売活動の目標と実践についての基本と、プレゼンテーションとコンサルティングの基礎について
  • ④営業の基礎
  • 営業の実践における営業技術の基礎と、人脈形成と活用のためのインベントリーシステムの基礎知識について
  • ⑤製品取り扱いの基礎
  • 製品取り扱いにおける市場の把握と製品の評価などについて
  • ⑥基本数値演習
  • 基本的な取引数値の計算について
  • ⑦わが国のセールスレップの発展史
  • 日本におけるセールスレップの発展のあゆみについて
学習の手引き:
  • 公式テキストの他、事例問題集、用語集、セールスレップ資格認定研修を録画収録したDVD講座があります。
  • http://www.jrep.jp/shiken/text.html
合否基準:
  • <認定試験>
  • 【マイスター・2級】全科目の合計点が60%以上かつ40%未満の科目がないこと
  • 【3級】全科目の合計点が60%以上
結果発表:
試験日試験日翌月末までにお知らせします。
試験級:
  • 【マイスター】
  • 【2級】
  • 【3級】
  • ※認定試験での資格取得と、研修(講習受講+小試験)での資格取得を選択できます。

コメント