資格・検定を探す
相続診断士
148
試験方法:
コンピュータ試験(CBT)方式
実施日程:
随時
申込期間:
受験希望日の3週間前まで
公式URL:
https://souzokushindan.com/index.html
申込URL:
https://souzokushindan.com/index.html
申込方法:
インターネット申込
受験料:
【上級相続診断士】
初回受験:88,000円
※テキスト2冊・WEB講義動画(約12時間)・受験料込
再受験:16,500円
【相続診断士】
初回受験:38,500円
※基本テキスト・WEB講義動画(約6時間)・受験料・資格認定料込
再受験:16,500円(各税込)
支払方法:
クレジットカード
コンビニエンスストア/Pay-easy
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
試験会場:
全国260ケ所以上の受験会場
試験時間:
【上級相続診断士】90分
【相続診断士】60分
問題数:
60問
出題範囲:
【上級相続診断士】
相続税、贈与税、相続時精算課税制度、相続対策、財産評価と土地対策 など
【相続診断士】
コンプライアンス、相続法、相続税、法定相続分、基礎控除 など
学習の手引き:
お支払い後、テキストとテキストの解説DVDが送付されます。
合否基準:
70点
結果発表:
即時判定。
試験終了後にスコアレポートが配布されます。
資格の更新:
【上級相続診断士】
月費:1,018円(税込)※更新試験なし
【相続診断士】
2年毎に更新用確認テスト合格と更新費用16,500円(税込)支払いが必要
試験級:
【上級相続診断士】
【相続診断士】
コメント
コメントを投稿
戻る