Site Logo
User Image

データサイエンティスト検定 リテラシーレベル(DS検定★)

204

試験方法:
  • コンピュータ試験(CBT方式)
  • ※選択式問題
実施日程:
  • 年3回(3月、6月、9月)
  • <2024年度>
  • 第7回:2024年6月8日(土)~2024年6月30日(日)
  • 第8回:2024年11月9日(土)~2024年12月1日(日) ※予定
  • <2025年度>
  • 第9回:2025年3月8日(土)~2025年3月30日(日) ※予定
申込期間:
  • 【個人申込】
  • <2024年度>
  • 第7回:2024年4月24日(水)10:00~2024年5月31日(金)
  • 第8回:2024年9月23日(月)10:00~2024年10月31日(木)
  • <2025年度>
  • 第9回:2025年1月13日(月)10:00~2025年2月21日(金)
  • 【団体申込】
  • <2024年度>
  • 第7回:2024年4月24日(水)10:00~2024年5月24日(金)
  • 第8回:2024年9月23日(月)10:00~2024年10月25日(金)
  • <2025年度>
  • 第9回:2025年1月13日(月)10:00~2025年2月14日(金)
  • ※個人と団体で申込終了期限が異なります。
申込方法:
インターネット申し込み
受験料:
  • 一般:11,000円
  • 学生:5,500円(各税込)
支払方法:
  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア/Pay-easy
  • (団体申込のみ)請求書払い
受験資格・対象者:
どなたでも受験できます。
試験会場:
全国のCBTS認定テストセンター
試験時間:
100分
問題数:
100問
出題範囲:
  • スキルチェックリストの3カテゴリ(データサイエンス力、データエンジニアリング力、ビジネス力)の★1(見習いレベル)相当と数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラムを総合した範囲
  • スキルチェックリスト:
  • https://www.datascientist.or.jp/news/n-pressrelease/post-1757/
  • 数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)におけるモデルカリキュラム=
  • http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium/model_literacy.html
学習の手引き:
  • ■参考書籍
  • 「最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック」
  • https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12261-4
  • ■その他書籍・講座
  • https://www.datascientist.or.jp/dscertification/preparation/
合否基準:
非公開
結果発表:
  • <2024年度>
  • 第7回:2024年7月下旬
  • 第8回:2025年1月中旬
  • <2025年度>
  • 第9回:2025年4月下旬
サンプル問題:
https://www.datascientist.or.jp/common/docs/practice_v1.1.pdf

コメント